がくきん英語学習ブログ

英語勉強中、学習についてと時々お金のことも

資格試験や受験勉強でまずやっていること

資格や受験など、答えが決まっている問題を、どれだけ解ければいいのかと決まっている勉強についてどのように進めていくのが効率的でしょう。

  

私のやり方ですが、ざっくり分けると


1、試験の全体像を把握する

2、試験に必要なレベルの教科書などを読み進めながら、簡単な問題も解く。

3、過去問を自力で全て解けるようにする

です。


この最初の全体像を把握するということに関わるのですが、試験勉強をするにあたりまずやっておいた方がいいことがあります。


それは、なぜ自分はその資格を取るのか、試験を受けるのか

を、その時点でいいので出来るだけ明確に決めることです。


なんとなく受けてみようと思うこともあると思いますが、なんでもいいので決めてしまいます。

例えば、その知識が増えることで自分の人生のこういった場面で役に立つとか、優位に立てるとか。
なんでも良いです。

これを決めることで、勉強のモチベーション継続に大きく関わってきます。

その後に、試験日までどれくらいあるのかや、自分の勉強時間はどれくらい取れそうかとかを考えて、計画を立てます。


この段階で、試験の難易度や受けたことがある方の経験談などを検索して、
どれくらい労力がかかりそうかとか、必要そうな参考書等を考えます。
できれば過去問も見た方が良いです。

解けなくていいので、パラパラめくってこんな問題が出るんだくらいでいいです。

こうすることで、試験の概要を理解し、試験までになにをやれば合格するのかを、逆算して考えることができます。


まとめると、


①試験を受ける目的を、その時点でいいので明確にする。


②試験日や試験の難易度、受験経験者の経験談を調べて、必要そうな参考書等を考える。

③必要な参考書や資料を集めて、試験日から逆算して、計画を立てる。

の順番で進めます。


ゴールが決まっているので、計画の立て方が大事になってきます。