がくきん英語学習ブログ

英語勉強中、学習についてと時々お金のことも

自分がやっている投資について

たまにはお金のことを。

 

 自分がやっている投資について

 

私は、お金の勉強をしなければ!と思い立ち、2019年にファイナンシャルプランナーの資格をとり、その後投資を始めました。

 

実際に何をやっているかというと、主には「投資信託 インデックス投資」です。

具体的には、楽天証券で月5万円ずつNISA口座で投資信託を購入しています。

2019年から始めて、現在80万円くらいを運用しています。

そのほかに個別株とJ-REIT(ETF)もあり、もろもろで現在の運用額は約120万円くらいです。

 

主に外国株や米国株のインデックス型投資信託と、少しだけひふみプラスというアクティブ型に分類される投資信託も購入しています。

アクティブ型を買ったのは、勉強のためですね。どうゆう値動きをするのかとか、実際に買ってみないとわからないので実験的に買っています。

確かに、値動きはインデックス型に比べると激しいことが多いです。出口戦略を考えておけば、利益も大きく出来るのでは?というのが、今までの値動きを見てきての感想です。

 

2019年から始めたので、まだリバランスとか買い付けの割合をいじったりはしていません。

たまに、楽天ポイントで追加で全世界分散型とか購入したりしますが、それくらいです。

あまり面白くはないのですが、インデックス投資がメインなので、コロナでの暴落とか現在の米国株の急落などはあまり気になりません。 

そういう時期にも淡々と購入していますので、ドルコスト平均法が効いてくると思います。

 

個別株について

 

投資を始めた頃は、個別株の短期売買とかもやっていましたが、一日中株価が気になってしまうのと、フルタイムで仕事をしている自分にとっては売買タイミングを考えることが困難のためやめました。

短期で売買していた分は、プラスもマイナスもありましたが、totalで数万円のマイナスでした。

優待と配当金目的のために個別株とJ-REIT(ETF)を今もいくつか保有していますが、それらの株価は現状10万円以上のプラスになっています。利確はしていませんが、今後もあまり売るつもりはないので、優待+配当金で上記のマイナスはカバーされると予測しています。

株価の値上がりも続いてくれれば、いずれ売るときもさらにプラスになります。

長期保有を前提として、株を探す方が良いのかなと感じています。

 

FXについて

 

あと、FXも少しやりました。こちらも結果的に数万のマイナスでした。

これもやはりフルタイムで仕事をしていると、チャートが見れないのでダメでした。

ただのギャンブルでしたので、もうやめました。

短期の株売買とFXは、勉強になりました。やるとしたら、もっと時間が取れて勉強もできたら考えますが、今のところ再開するつもりはありません。

 

 

iDeCoについて

iDeCOも今年から始めて、月12000円ほど運用に回しています。

こちらは、全世界分散インデックス型とバランス型の投資信託を購入しています。

 

 

まとめ

現在自分が行なっている投資をまとめると、

・投資信託(インデックス型メイン、実験的にアクティブ型も少し)  月50000円

・iDeCo(インデックス型)  月12000円

・個別株+REIT(ETF)(優待+配当目的) 保有のみ

 

です。

短期の個別株売買と、FXは少しやりましたがやめました。

 

地味な運用ですが、銀行にただ預けているだけよりは、少しは経済に関心も持てるし、投資の勉強のモチベーションにもなります。

自分もまだまだ勉強中ですが、始めてよかったなと思います。

まだ始めていない人は、余裕資金で少額からでも始めて見ることをおすすめします。

 

始める場合は、楽天銀行+楽天証券が個人的にはおすすめです。色んな方々が登録方法など説明しているので、参考にすればすぐできます。無料です。

この2つを開設して、マネーブリッジ という銀行口座と証券口座をリンクさせることをすれば、楽天銀行に預けているだけで、年利が0.1%になります。これだけでもおすすめですので、興味がある方はぜひ試してみてください。